scroll

たこ焼き

ブログ Blog

2024.12.24

たこ焼きがアートになる瞬間!

たこ八は、東京藝術大学取手キャンパスでたこ焼きワークショップを開催しました🎉

こちらはNPO法人 取手アートプロジェクト『みのりランチ』イベントの一環です。

取手アートプロジェクトとは、1999年より市民と取手市、東京芸術大学の三者が共同でおこなっているアートプロジェクトです。

芸術による文化都市を目指す取手のまちをフィールドとして、アーティストの活動支援と、市民の芸術体験・創造活動の仕組みづくりにより、芸術表現を通じた新しい価値観の創造を目指して活動しています。

この素敵なご縁は、厚生労働省が推進する「健康的で持続可能な食環境戦略イニシアチブ」を通じて出会った幅谷真理さん(写真右)から、藝大の岩間賢准教授(写真左)をご紹介いただき、実現したものです。

岩間先生、当社垣内、幅谷さん

たこ焼と芸術?最初は「どうなることやら…」と思いましたが、アーティストって本当にすごいですね。
岩間先生が当社の銅板をまるでオブジェのように扱ってくださり、たこ焼きの道具が一気にアート作品に見えました。

オブジェクトのように置かれた銅板

こうなるとなんだか、むしろかっこいい…。

普段使っている仕事道具が誇らしく思えました。たこ八の銅板を大切に扱ってくださったことが、とても嬉しかったです。このレイアウトを考えてくださった岩間先生に、心から感謝します!

ご自身のプロジェクトについてご説明される岩間先生

さて、イベントのほうはというと——。

たこ焼きを焼き始めると、たくさんの学生が集まり、笑顔と歓声に包まれながら、たこ焼きづくりを体験していただけました!さらに、12月にリリースしたばかりの米粉たこ焼きの食べ比べも楽しんでいただき、大盛り上がりのひとときとなりました。

藝大とのコラボが実現!

たこ焼き屋が藝大とコラボなんて、ちょっとありえない話ですよね。でも、実は…!たこ八の副社長は現在、京都芸術大学の学生として芸術を学んでいます。そんな副社長にとって、今回の東京藝大とのコラボはまさに感無量だったようです。普段からご機嫌な人ですが、この日はいつも以上に楽しそう!たこ焼きを焼きながらマイクも握り、学生たちと笑顔いっぱいの時間を過ごしました✨

食とアートがつながる、新しい挑戦!
たこ八は、たこ焼きという日本の食文化を通じて「創造」と「コミュニケーション」を体感してもらう場を提供したいと思っています🔥これからのたこ焼きを通じて人と人をつなぎ、食の可能性を広げていきます💪✨

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

CATEGORY