scroll

たこ焼き

ブログ Blog

2022.12.14

関西大学北陽高校さんの探究学習に協力しています。

#たこ八では、関西大学北陽高校さんの探究学習に協力しています。

図書館で#たこ八の説明をする垣内副社長

探究学習とは、生徒自ら課題を設定し解決に向けて動く学習です。生徒さんが課題に対する情報を収集たり分析したりし、あるいは、周囲の人と意見交換をしながら、課題の解決を目指します。「勉強」と言うと、「覚える」とか「計算をする」などを連想しますが、北陽高等学校様は、そうした基本的学習だけでなく、思考力や表現力を身に付ける、探究学習にも力をいれておられ、今年から企業との連携も始められました。

探究学習に企業はどう関わるのか

まずは参加企業は自分たちの会社を紹介するポスターを作成しました。ちなみに#たこ八の他に、

  •   NTTコミュニケーションズ株式会社
  •   株式会社日本旅行
  •   花王グループカスタマーマーケティング株式会社
  •   リコージャパン株式会社
  •   株式会社 マテックス
  •   株式会社らくたび
  •   ダイハツ工業株式会社
  •   合同食品株式会社
  •   丸大食品株式会社
  •   MightyNeo株式会社
  •   地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
  •   サノフィ株式会社
  •   株式会社いけうち

といった名だたる会社様が参加されていました。生徒さんたちは、数々あるポスターの中から、「この会社の課題を解決したい」と思うところを選びます。当社はこのようなポスターで参戦しました。

このポスターを見て、「#たこ八課題を解決したい」と手を上げてくださったのは8グループありました。そこで我々はこのグループの皆様に、今度は、当社の課題を動画でお伝えしました。

当社の課題は、「粉もんを100年後に残すには、どうすればいいか」。

大阪における粉もんは、「美味しい」「馴染みがある」だけでなく、もはや文化だと思っている当社は、「なんとしても、この誇らしい粉もん文化を100年後の未来にも残していきたい」と考えています。

今回のご縁を期に高校生的視点で斬新な課題解決に出会えのではないかと期待しています。

SHARE

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

CATEGORY